2018年4月30日月曜日

リーゼンの休日 日曜大工 '18春 その②

さて、二日目。まずは穴掘りから。これがキツイ。木の根やら、小石やら…障害物は数多し。足裏より下の土を掘り下げるのは、やはり腰にきますな。透水性の高い、瓦チップが安く手に入ったので、下地にチョイス。これ、特殊な作り方をしている不織布。いわゆる『透水シート』でござる。これを穴にそわせて配置、その上に透水ますを置き、砕石を透水ますの周りに配置したあと、包んで…と、作業写真を撮ろうかと思ったら、天気が不安なのと、手がドロドロだったのでやめたよ...

2018年4月29日日曜日

リーゼンの休日 日曜大工 '18春 その①

さて、このGW、リーゼン、ずいぶん前から、大きな日曜大工プロジェクトを予定しておったのですよ。今回は、『雨水タンク』と『浸透ます』なのだ。雨水タンク、その名の通り、雨の水をためるもの。飲み水には日本の雨じゃ、適さないので、リーゼンとしては、植木の水やりに使うために、前から欲しかったのだ。何しろリーゼンの家には、認知症バリバリの父がいるからね。1日に何回も水やりするもんだから、昨年夏は目が飛び出るほどの水道代だったのだ。雨水&足りない分は、風呂の残り水をタンクに入れといて、タンクの水を使うように言えば、まぁ、父の『お仕事』をとらなくていいからね。あと、透水ますっちゅうのは…ふつう、街中の家では、雨水は下水道に流すように指導されるのだが、これが問題ありありなのだ。大体が、雨水っちゅうの...

2018年4月28日土曜日

リーゼンの休日 暑さゆえに…

GW1日目。一言…『暑い!』おかしいだろ?この陽気。まだ四月なんだけどな。春生まれなのに、リーゼン、雪大好き男なので、この陽気はたまらんわ(-。-;さて、このGWは、日曜大工が続くのれすが、その話は、明日にして。南北首脳会談。いいことだね。朝鮮人のことは、朝鮮人同士で解決するのが一番やね。もっとも、安倍晋三首相が北朝鮮と話し合いを打診したら、断られたらしいけど。当たり前だよ。だって、北朝鮮を攻撃する際の国連軍の作戦本部、日本の横田基地なんだから。まずアメリカと韓国を切り崩そうとしている北朝鮮にしてみりゃ、『何を話し合うの』っちゅうことやね。ま、相手が敵国扱いしてるなら、パチンコ業界、朝鮮学校共々、追い出すべきなんだけど、それが日本の弱いところ。やはり、自衛隊を強化し、朝鮮マフィアを取り締まるしかない。日本の警察やら、国民、アホやから、日本のヤクザを敵視して、次々と暴対法を強化してるけど、金も絡むけど、日本人のために暴力を使ってくれるの、日本のヤクザだけだよ。それを無くそうとしてきたから、今、日本のあちこちて、朝鮮マフィア、台湾マフィア、中国華僑やらが暗躍していてえらいことになっているのは事実。あのね、鎖国の時代じゃあるまいし、外国人が出入りできる現代では、ある意味、暴力装置による統制は必要不可欠なんだよ。残念ながら。おそらくは数年後、ヤクザ同士の抗争による流れ弾に当たるより、外国人による犯罪に巻き込まれる方が確率が高くなるだろうね。別にヤクザを賛美するつもりはないけど、今の日本には必要だと思うよ。リーゼン個人の実感では。黒い話をしましたが。朝、日曜大工で使う資材を、6時半に出発して、ホームセンターのトラックで運んだ後、仕事に関係のある子にお誘いを受け、障害者施設関連のバザー&フリーマーケットに『自転車にて』出かけたよ。なぜに自転車?もちろん、『ビール飲まなきゃ🍺』地元の小学生が踊るステージなんかもあるしね、いいね、こういうイベントは。結局はさ、福祉…社会的援助を必要とする人たちを支えるのは、『制度』じゃないんだよ。関わる人の『想い』やからね。健常者と障害者、他にも児童養護施設の子もね、関わりが持てるような『楽しい』イベントが大切なんだよね。草の根的な、さ。ビール…唐揚げ…焼きそば…ラーメン…いやぁ、食べたね〜...

おとぼけ新聞 号外 山口達也逮捕!? 最終編

山口達也くん、テレビで会見してたけど。やはり。違和感あるなぁ。ジャニーズ、48がテレビ界を席巻して、はや十数年。リーゼンに言わせりゃ、ジャニーズなるハンパもん、かぶきもんが、メジャーになったのが、間違いなんだけど。だって、歌手でしょ?口パクで歌わない時点で歌手じゃないよ。その点、ジャニーズがテレビ界でメジャーに押し上げた、功労者、SMAPは、本来の歌手ではないことをきちんと認識していた。だから、他の歌手へのリスペクトはあったし、同位置...

2018年4月26日木曜日

おとぼけ新聞 号外 山口達也逮捕!? 続編

先回の続き。今日、国分君が、涙会見をして、山口達也の書類送検について、説明をしていたけども。 違和感が二つ。 山口達也『メンバー』なる呼び方について。 報道規制というか、圧力というか、本来なら、山口達也ジャニーズ事務所・所属タレント、と書くのが普通なのだが。(『○○○○ △△商事 元社員』と書くのが普通だし)今回は、どの報道機関も、いっせいに示し合わせて『山口達也メンバー』『山口メンバー』とか呼んでいる。本当に気持ち悪い。48事務所でも、『元AKB』とか書くのにね。ジャニーズからの圧力だろうけど、そんなことやるから、所属タレントの悪行がやまらないんだよな。大体がそんな呼び方、日本語にはない(笑) 次に山口達也がアルコール通院していた、という説明が、どこからともなく流れてきたこと。 ...

おとぼけ新聞 号外 山口達也逮捕!?

今日一番のニュースといえば…TOKIOの山口達也 逮捕!いやぁ、びっくりしたな。ふだん、テレビを見ないリーゼンでも、鉄腕dashぐらいは見るからな。だし、ジャニーズの中で、唯一、口パクじゃなく『歌っている』グループ、TOKIOは、リーゼンが好きなグループだ。カラオケでも、TOKIOの『LOVE YOU ONLY』は、リーゼンの十八番だしな。魔がさしたかな。相手は高校生か…キスぐらいは…高校生だから、言う通りになると思ったのかな…ま、や...

2018年4月24日火曜日

おとぼけ新聞 号外 衣笠祥雄氏 死去

あ〜、またリーゼンが好きだった選手が亡くなった…日本プロ野球界のまさにレジェンド。連続試合出場日本記録保持者。世界でも2位。このすごさは、わかりにくいだろうけど。リーゼンがこの記録がすごいと思うのは。連続して試合に出るための、身体を整えることに加えて。レギュラーで出場するための実力を保ち続けること。これが難しいからだ。19年…強打者としてレギュラーをはるには…人並みはずれた努力は不可欠。どんくらい強打者だったかは、当時流行った、『ファミリースタジアム』の、広島カープの...

2018年4月23日月曜日

世の中にあふれるウソ 35 明治維新11

ほんとに、久しぶりのこのシリーズ(笑)このまま、ほったらかし、と毎度のパターンと思いきや。いやいや、まだまだ語るぞ。 最近。今年が明治維新150年ということで、いろいろ暴かれてきたね。 日本国内から、必要必然的に起こった『武士による革命』という歴史観の転覆。なんか中高の時の社会や歴史の授業でも明治維新や太平洋戦争以降の歴史については全く学習せず、さらに先生たちも触れたがらない内容だったりもした。リーゼン、中学のときに、太平洋戦争...

2018年4月22日日曜日

リーゼンの休日 土木の達人への道③

来週から、世間はGW。浮かれとりますな。毎年、思うのだが。リーゼン、憂鬱なのであります。連休…まず、連休に慣れとらんので。リーゼンの父を始め、祖父、祖母なんかも、農家だったから、この時期は休めんのですわい。父は農業に携わってはいなかったけど、年中無休、朝から夜まで働いて、リーゼンたちを養ってくれた人やからね。これまた休みの過ごし方なんかを教えてはくれなんだ。ま、冬の間、多忙なリーゼンやからね、家周りをしなきゃいかんので。バカンスなんてありえないんだけど。四月は、サイクルポートを整備したり、梅を移植したり…草取りやら剪定やらで追われたからさ、GWは、続きの作業をやらなきゃ。市に申請した、雨水タンクと、透水桝の申請が通れば、GW中で自力で工事しなきゃいかんから、これまた充実したGWになりそうだな💢これ、雨水タンクこれ、浸透ます。なぜ、補助金が出るかといえば、大雨の時、下水道があふれている、都市型洪水が問題になってるから。本来は、田んぼや川に流さな、いかんからね。それを都市部では、下水管に流すように家を建築するからさ、水が処理容量をこえてしまうんだよね。やっぱ人間の浅知恵っつーか、都市部の家々の見栄えのよさ、っちゅうのは、ある意味...

2018年4月21日土曜日

リーゼンの休日 遊び心

ITの世界は、突き詰めれば、YES NOの世界なので、実は冷たい世界なんだよね。でも、日本しかり、イスラム教の世界もしかり。実はファジーなものこそ、人間らしい世界観だったりする。つまりは、人間らしい?いやいや、生物界は意外とファジーだし、非普遍的だよね。進化だったり、生存競争においては、意外とアウトローな ものこそ、生き残るわけだから。そう思うと。ITの世界でも、遊び的なものはいるよね。昔は、テレビなんかのメディアが担ってたんだけと、最近は正解しかしゃべれないからね、メディアは。くだらなくなったぜ。久しぶりに、ITの世界で、面白い『祭り』が盛り上がった。『国際信州学院大学』騒動。いやぁ、盛り上がったぜ。信州人をはじめ、長野県に住んでいたリーゼン、心踊るネタだったな(笑)国際信州学院大学 H...

2018年4月20日金曜日

音楽の思い出 その95 さだまさし④

先回の続き。 ばりばりの?さだまさし世代である、リーゼン。彼の分かりやすいメッセージは、本当に受け取りやすいんだよね。やはり、九州男児、ぼやかして話さない地域柄なのだろう。 さだまさしについて、語るのも4回目ともなると。やはり、脚本家、倉本聰が大好きなリーゼン、この曲は本当にはずせない。 『北の国から~遥かなる大地より~』 だって、リーゼン世代は、雪を見ると、自然に頭に浮かぶからね、このテーマソング。すぐに脳内を流れていく。 雪原の中でこの曲を聴いたり、口ずさんだりするとね、なんか、大地にしみこんでいくような感覚にとらわれるんだよね。もちろん、リーゼンが雪原だとイメージしやすいだけで、夏の大地でも同様だとは思う。とにかく、名曲中の名曲だね。 ちなみに、ドラマの中では別々に流れる...

2018年4月19日木曜日

音楽の思い出 その94 さだまさし③

先回の続き。さだまさしの曲においては、時折、九州男児らしく、突き抜けた曲が登場する。ま、やはり。『関白宣言』まぁ、いい歌だね、平成の世においては。ただ、亭主関白ではあるが、嫁への気遣いは、今の旦那衆よりは、間違いなくある。家庭、妻を守る気概の薄い、今時の結婚観だからこそ、離婚も多い。この曲に流れる、『お前が支えてくれないと、おれがおれでいられない』という、昭和の結婚観こそは、現在でも世界中の大部分で必然的な価値観だったりするのだが。悪い意味で。アメリカ的、西欧的な、変な結婚観を入れすぎたね、日本は。いいね、やはり亭主、というのは、『帝主』でなきゃ、いかんよな。リーゼン的に…あと、現代風にアレンジするならば。『座りションを、強制するな』をぜひ、歌詞に入れてほしいものだ。『座りション』…某 南...

2018年4月18日水曜日

音楽の思い出 その93 さだまさし②

先回の続き。名曲『防人の詩』に引き続き、リーゼンの 思い出に残る、さだまさしの名曲と言えば。『秋桜』あはは、北の国からのテーマソングがくると思ったでしょ?いやいや、あれは一番、思い出がある曲だけど。なぜ、名曲ではないかといえば、理由は次回。さて、『秋桜』。言わずと知れた、山口百恵の曲の中でもベスト3に入る、名曲なのだが。これをセルフカバーした、さだまさしバージョンも、なかなかよいのだ。情感の違い…というか、山口百恵の表現力の広さに比べ、さだまさしは…広くて深いんだな、これが。おそらくは、山口百恵が歌ったのが、18歳の時。これをこの情感で歌えた山口百恵は、やはり天才だったのは間違いないんだけど、この歌にこめるべき、本当の情感は、山口百恵自身が、ヒットして二年後、結婚して引退する時に、やっとわかった、と発言してるように、やはり背伸びして歌っていたことは間違いない。でも…山口百恵の歌唱力はすごいけどね。さだまさしが歌うと…当たり前だけど、歌にこめた情感とピタリと合って、やはりすんなり心に染みる。やっぱ、シンガーソングライターの歌って、いいよね。こう、聴き比べると、情感の違いがわかるよね…同時期の名歌手、中森明菜もカバーしてるけど、悪いけど、位負け。やはり、山口百恵はすごい!彼女の可能性を引き出した、さだまさしも...

2018年4月17日火曜日

音楽の思い出 その92 さだまさし①

久しぶりの音楽ネタだね。こないだ、愛用している amazon musicに、さだまさし が当時。即、ダウンロードしたよ。さだまさし…人生のはかなさ、命の大切さを大体が不器用な男を通して歌い上げるシンガーソングライター。沖縄に住む人の言葉で、『なんくるないさ』、他にもイスラム教徒の言葉で、『インシャアッラー』などの言葉で表される、人を押しのけて生きるような人為的、作為的な生き方から離れた、少しがんばる!的なマイペースな生き方を語りかけて歌う、さだまさしの歌…を、考えれば、物心つく頃から聴いて育ったんだな。あらためて幸せな世代っす。さだまさし自体が、自作映画の商売的失敗で26億の借金を抱えたり、自分が子供の頃も、父親の商売の失敗で、極貧生活に落ちたりしてるからね、彼の言葉には重みと深みがある。...

2018年4月15日日曜日

おとぼけ新聞 号外 お気楽 平和過信信者⑦

さて、先回の続き。情報を守る大切さについて、先回述べたけど。ソフトバンクやLINEについて、そんなことない、なんて言う人いたもんだから。ちと 企業側で考えてほしいのだよ。例えば、ソフトバンクが以前少しやってた、「体組成計プレゼントキャンペーン」ソフトバンク 体組成計体重や骨組成なんかが計測できて便利。なおかつ、スマホで管理できる。買うと8,000円ぐらいする骨組成計これを無料でばらまく意図。サービス?んなことするわけない。企業側で考えるメリットとは。これについても、契約時、小さい字で書いてあったらしい。「集めた個人情報を関連企業で利用することがあります」体重…ダイエット関連企業、薬品会社骨組成…薬品会社こんなんに個人情報売れば、すぐに、元とれるね。「体重増に悩む17歳女子」なんていうピンポイントの個人情報が高く売れるからね。だって、体組成計使うときに、打ち込むじゃん?LINEについては、なぜ無料かを考えなきゃいかん。サーバー維持にだって、莫大な金がかかるんだよ。ならば、メリットがないと無料にはしない。企業側としてはね。儲からなきゃ、やらないその企業側の当たり前の論理を無視して、便利さを優先して使う、日本人は、本当におめでたいわけだよ。繰り返すけど、中国もアメリカも、自国内にサーバーを持つSNSは使うけど、危険なLINEなんか使うわけない。そのあたりは、情報教育、しっかりしてるからね。日本人は甘すぎる。今回は最後の三つ目。朝日新聞は日本の国是を元には記事が書けない。YAHOO!JAPAN、ソフトバンク、LINEは韓国企業。日米安保条約は、アメリカによる日本属国化条約。日米安保条約、読んだことある?リーゼン、学生時代に、安保闘争はなぜ起こったのかに興味を持ち、日米安保条約をしっかり読んでみたけど。あれは、ひどいね。アメリカによる実質的な占領だよ。だからね。戦争起きたら、ただではアメリカは守ってくれんよ。間違いなく。だからね。向かうべき方向性は二つしかないわけだよ。自衛隊を軍隊に引き上げる金を払ってアメリカに守ってもらうリーゼンなら…軍隊を持つね。きちんと軍隊を持ち、アメリカ、中国と対等に付き合う。逆に戦争を避けるには、それしかないんだよ。平和な日本が続くと思ってる、お気楽日本人は、外国人の友人を持ち、話してみるといいよ。所詮、自国を守る気概を持たない国民は、他の国の人に信用されないんだよ。自立しませう。では、またね。...

おとぼけ新聞 号外 お気楽 平和過信信者⑥

先回の続き。いよいよアメリカ、シリア攻撃を始めたね。ロシアと仲良くする、またはイスラエルを敵対視すると、こうなるんだぞ、という懲罰的な攻撃なんだけど、シリア国民にしてみれば、えらい迷惑。このあたりはアメリカやイスラエル、エゴむき出しで行動するね。フランスも、シリアのあたりは元々、占領地?だったし、利権も絡んでるから、普段はアメリカと同行しないんだけど、今回は参加してるね。つまりはね。アメリカやイギリス、イスラエルなんかの、道義が『実は...

2018年4月13日金曜日

おとぼけ新聞 号外 お気楽 平和過信信者⑤

先回の続き。おそらくは日本に住む日本人がたえず受けている、外圧&弊害。日本人ぐらいだね、素直に受容しちゃってるのは。まともな情報や記事を受け取れないのは、日本の報道には、先回挙げた、三つの条件を抱えてるから。朝日新聞は日本の国是を元には記事が書けない。YAHOO!JAPAN、ソフトバンク、LINEは韓国企業。日米安保条約は、アメリカによる日本属国化条約。まず、一つ目。朝日新聞は日本の国是を元には記事が書けない。これについて。従軍慰安婦の問題にしても。南京大虐殺の件にしても。共に、朝日新聞、ひいては中国共産党の捏造であることは、明らかなのに。読者がいかんよね、朝日新聞なんか読んでるから。いかに偏った偏向記事ばかりかは、ネットが発達した現代なら、わかるようなもんだけどね。日本人は知ろうとしないね。元に戻って。朝日新聞がなぜ中国共産党よりの記事しか、書かないか。田中角栄...

2018年4月12日木曜日

おとぼけ新聞 号外 お気楽 平和過信信者④

先回の続き。まず大前提として今回の事故?の問題点を捉えるならば。。乱暴な捉えだけども。朝日新聞は日本の国是を元には記事が書けない。YAHOO!JAPAN、ソフトバンク、LINEは韓国企業。日米安保条約は、アメリカによる日本属国化条約。つまり、米軍関連の記事が歪めて報道されるたびに感じる、歪み感…っちゅうか、一見、極右的な記事に見えつつも、実は中国や韓国の機嫌取りの内容にすり替えられてるのが、見え見えなのは、相反する、上の三つの条件を日本が抱えてるから。WEBページのトップページを日本企業資本のサイト、gooニュースに変えてみそ?結構、正しい立場で書かれたニュースが入るようになるよ。YAHOO!news こそ、在日朝鮮人向けニュースなのだから、偏向記事は当たり前。で、その三つの条件を意識して...

おとぼけ新聞 号外 お気楽 平和過信信者③

今日、横田基地所属の米軍空軍の降下訓練で使われただか、使われず緊急危険回避で捨てられただかのパラシュートが、東京都羽村市の市立羽村第三中学校に落ちた事件が。まぁ、パラシュートの部品やからね、人やら機械やらが落ちたわけじゃないから。横田基地 パラシュート相変わらず、騒ぎ立てるのは、朝日、毎日の在日系新聞。こんな本体じゃないパラシュート部品、大したことない。以前、リーゼンが、田んぼの中に落ちていくのを追って拾った、気象観測用のパラシュート...

2018年4月10日火曜日

スキーシーズン'17 さよならスキーシーズン④

くどいけど、先回の続き(笑)スキー板のチューンナップもさることながら。スキーウェアの洗濯も、滞っており。ちなみにスキーウェア、ゴアテックスやヒートナビみたいな、防水透湿性のウェアは、クリーニング出しちゃ、ダメなのれす。透湿性のキモである、水の分子より小さい穴?に、クリーニング用の洗剤が詰まっちゃうらしいのだね。つまり…防水透湿性が効かなくなっちまうんだよ。つまり。『手洗いが一番!』なのですよん。今年、悩んでおるのは、洗剤、いつもはニキワックス様。定番中の定番。こいつなら、安心して洗えるのですがね。アウトドア製品ブランド、ファイントラックのALL...

2018年4月8日日曜日

スキーシーズン'17 さよならスキーシーズン③

先回の続き。そうそう、なので、まだスキー板二枚(実は三枚。初級〜中級モデルやから使わないんだよな…欲しい人いたら譲ろかな)あるので、ムズムズしていたらば。岐阜では季節はずれ?の雪?高鷲スノーパークのスタッフブログより。こらこら、シーズンに逆戻りするんじゃない。そして手元にはスキー板🎿行きたいよ〜(TT)高鷲スノーパーク頂上には、こんなカフェもありまする。コーヒーブレイク☕️したいよ〜明日、体調不良で職場を休んだらごめんなさい🙏雪山での療養が必要なのですよ。リーゼンの体調不良は(笑)こんなことなら、スキーショップ主催のスキー板試乗会、断るんじゃなかったな。誘われてたのに…rid...

スキーシーズン'17 さよならスキーシーズン②

あれ?まだやるの?と言うなかれ、のこの記事。だって、よく聞かれるんだもの。『リーゼンさん、いつまで滑るの?』いやいや、リーゼン、基本的に春スキーはやらないのれす。例年、志賀高原で行なわれる、春の大会役員で滑るのがシーズン仕舞い。すぐにスキーをチューンナップに出し、スキーウェアを洗い、車のスタッドレスタイヤをはきかえ…とまぁ、こんな流れ。あとはひたすら土日は庭と格闘、という感じで。しかし。今年は…いくつか『ノー・ルーティーン』が重なり、シーズン仕舞いが滞っており。まずスキーのチューンナップ。今シーズン途中からエース機を投入したので。来シーズンに向け、二本とも出すか、一本にしとくか。あ、スキー板のチューンナップというのは。滑走面&エッジの整備をすること。でござる。スキーのチューンナップ...

2018年4月6日金曜日

おとぼけ新聞 号外 高畑勲氏 死去

今日一番のニュースは、あの高畑勲氏が死去…また日本の誇る宝物を失うことになったな。世界名作劇場を見て少年時代を過ごしたリーゼン世代にとって、高畑勲さんといえば『神』。世界名作劇場で外国を知り、外国の文化を知った。高畑勲さんの作品といえば、『赤毛のアン』。不良の巣窟みたいな小学校に通う中で、多少のイジメを受けて育ったリーゼンにしてみたら、等身大のアンは、身近な存在で、元気をもらったな。ちなみに先々週、地元の友人から、当時のイジメっ子のリーダーだった子が亡くなったと聞き…わだかまりがなくなっていたのに驚いた。まぁ、中学ん時には、わだかまりは無くなっていたけど、なんとなく…ね。自分のためにしか生きていないような彼だったからな。リーゼンも他人の幸せに寄与できなくなったら、おそらく寿命はついえる、と...

2018年4月5日木曜日

おとぼけ新聞 号外 お気楽 平和過信信者②

先回の続き。まず米軍の日本にある基地の重要度…どこの基地をどう重要視しているか…リーゼンはそのあたり、専門家ではないから、間違えているかもしれんが。でも地図帳マニアではあるから、そのあたりから考えますると。沖縄?は、後方支援基地ではあるけど、グアム基地に米軍の主力を移しつつある現在、思ったほど重要視はしていないはず。ただ、米軍にとっては、都合のよい、居心地のよい基地ではあるだろう。何しろ、米軍が駐留している年月も長く、島の大半は基地関係だ。否応なく、米軍基地の島なのだ。しかし、米軍の主力は、沖縄ではなく、岩国だ。最大の基地があり、石油基地も最大。巡航ミサイルや爆撃機のレーダーを狂わせやすい地形でもあり。また、軍港で主力なのは、佐世保だろうな。つまり、自分が米軍の将軍なら、(江戸幕府に例える...

おとぼけ新聞 号外 お気楽 平和過信信者①

先日、首都圏 横田基地に、米軍のオスプレイが配置移動を始めたらしい。頼もしいととるか、怖いととるかは人それぞれだけれど、対中国、対北朝鮮、はたまた対韓国に向けてのアピールとしては、なかなかの存在感ではある。別に、これが来たからと言って、爆弾が落ち...

2018年4月3日火曜日

リバイバル SHOHWA ! 春の歌③

先回の続き。『春の歌』。リーゼン、昼間の桜よりも、夜桜の方が好きなんだよ。暗い?ほっといてくだされ(笑)夜桜の妖しい感じが好きなんだよ。夜桜…坂本冬美!『夜桜お七』夜桜お七…坂本冬美の忍ぶ愛、とお七のイメージが、どうしても重なるんだよなぁ。坂本冬美と星野監督。切ない愛だったからな。でも、ま。春と言えば、先回に続き、ユーミン。『春よ、こい』この曲自体も素敵やけど、この曲に関しては、忘れられない映像がある。リーゼンが大好きな、ASKAとのコラボ。やっぱリーゼン、ASKAの声が好きなのだ。この声量。押し付けじゃなくて、聴いてるリスナーな気持ちが動くまで、『待てる』声量の間。こんなボーカル、二度と現れないだろうな。ユーミンの良さである、つぶやき。それを活かしきる、ASKAの表現の幅。いやぁ、心に染...

2018年4月2日月曜日

リバイバル SHOHWA ! 春の歌②

先回の続き。春の歌っちゅうんは、どんなんかな?そりゃ、ね。ふだんのリーゼンに似つかわしい…でも、昔からのリーゼンを知る友人から言わせりゃ、『らしい』ロマンチストな曲。『春の日と かがやく』。いやあ、名曲だね。なんか、アイルランド人は、朴訥としていて、昔の日本人に近い文化を持っているんだなぁ、と感じるのだが。じゃがいも&お酒好きらしいし。この曲があのハーバード大学の校歌であることは、あまりにも有名。しかしね…日本の春の歌にも、こんな名曲があるのだね。ユーミン『ダンデライオン〜遅咲きのタンポポ』前にも言ったけど、ユーミンの生歌は、ほんと聴けたもんじゃないほど、下手くそ。でも。それがユーミンなんだよな。学生時代は、アンチ・ユーミンだった、リーゼン。だって、恋人に振られたことから、人生うま...

2018年4月1日日曜日

リバイバル SHOHWA ! 春の歌①

桜が咲き誇り、いよいよ春到来である。スキーシーズンが終わるのは悲しいけども、春生まれのリーゼン、春は好きなシーズンなのだけど。ふと思い返せば。春に聴く曲って、なんかあるか?春=卒業という固定イメージがあるからね、そんな曲が多いけども。さくら咲く季節の、浮き立つ気持ちを表す曲ってあるんかいな。あ、オフコース『僕の贈り物』やっぱ、小田和正、天才だなぁ。すっきりしない季節ながらも、浮き立つ季節、春。ほんと、歌詞通りですな。春に出会い…秋に別れる?いかんなぁ、この曲もいかん。ちと、思い返してみるよ。では、次回。ま...