2018年10月11日木曜日

リバイバル SHOHWA ! さよなら ユニー

先日、ファミマグループ傘下に成り下がっていた、ユニーグループが、とうとう、業務提携先のドンキグループに売却されちまったわ。→スーパー部門、ね。


う〜ん、まぁ、このユニー、ドンキ混合店?を見たときにね、おそらくはそうなるんじゃないか、と思ってたよ。だって、一番上の『UNY』の看板、文字の部分変えりゃ、そのまま、ドンキやからね。カラーもドンキ色だし。

ま、リーゼンはドンキは好きやからね、ドンキになるのは嫌ではない。ユニーらしさ…地方スーパーとしての特色だけで生き残れるほど、現代人、野暮ったくないからな。

サークルKがファミマに吸収された時もさ、『おでん』が美味しかったサークルKが、おでんがクソまずいファミマに?と思ったもんだ。ま、おにぎり、おでん共にクソまずい、LAWSONが生き残ってるのが不思議だけど(笑)


ユニーはさ、いい意味で、偉大なる田舎、名古屋を象徴する地方スーパーだったんだよな。それはある意味、住みやすかった。身支度や生活費が安く済むからね。みんなが野暮ったきゃ、それはいいことなんだよ。

でも、ユニクロやら、イオンやら、中国で安く生産された、都会風の小綺麗な服並べられちゃあね。そりゃ勝てない。

リーゼン子どもの頃から、ユニー、というか、『サンテラス乙川』(通称 サンテラ)という、ユニー系列の、さらに野暮ったい、スーパーに慣れ親しんで育った世代やからね。




一階は食料品やクリーニング店、書店、電気屋。二階は、そんなに高くない衣装店、スガキヤ、マクドナルドなどの、フードコーナー、ゲームコーナーがあり、実はこのスーパー一店で、生活は事足りちゃったもんだ。

実は、イオンなんかの大型スーパー、買い物しにくいだけだ。時間ばっか食うし。サンテラに行けば、買いたいもの、食べたいもの、一発で決まるし早い。ま、選べないけど(笑)でも、いいんだよ、実は。品数少ない分、在庫が少ないせいか安いしね。

イオンなんかの、在庫廃棄量、ハンパないからね。実は、アンエコロジーなんだよ、あの方式って。やはり、ユニーやら、サンテラスやらの規模が、一番なんだよ。

ドンキになって。買い物はしにくくなるなぁ、間違いなく。時代なんだろうけどな。

では、またね。






0 コメント:

コメントを投稿