2017年1月31日火曜日

世の中に溢れるウソ その26 古代日本

先回、徐福について記された史記のナゾについて、リーゼン説を述べてみた。サメについての解釈はオリジナルなので、調べる限りはリーゼンだけだね、今のとこは。

今回は、丹後半島への上陸にかかわり、徐福が残した神社を二つ紹介するよ。

 



京都府宮津市にある、元伊勢の籠神社。伊勢神宮の皇大神宮(内宮)と豊受大神宮(外宮)が三重県の今の位置に来る前に、一時 祀られた神社なんだけど。


徐福が求めたのは『エデンの園』。山であり、神殿だったから、籠神社を作り、信仰対象としての条件を整えたのだが、重要なのは、籠神社の奥宮、真名井神社。リーゼンに言わせれば、大体が奥宮と言われるとこは

『あやしい』

のだが。

 

 

この真名井神社、境内に、先住民であるニーファイ人の信仰対象である、巨岩が祀られている。巨岩は『磐座』と言われ、ニーファイ人が祀る神が降りてくると言われている。
 
ようするに、徐福たちは、ニーファイ人を信仰対象ごと、取り込むことに成功した、ということやね。

同じことは、リーゼンの住む愛知県でもある。

尾張国 一の宮、真清田神社の近くには、岩倉という地名がある。真清田神社は、元伊勢の一つ。そして徐福伝説が残る地の一つである。

元伊勢について、次回以降で話すことにするよ。

では、またね。

0 コメント:

コメントを投稿