2016年11月30日水曜日

世の中にあふれるウソ その16 古代日本 秦氏について⑤

先回、始皇帝による、秦の中国制覇と、呂不韋の「往生際のよさ」がおかしいのでは、というリーゼン説を説明してみた。

始皇帝により、秦が中国制覇した時、呂不韋は『ありあまるほどの富』と『権力』とを併せ持っていた…のに、『史記』では、始皇帝の説得等で、自殺したことになっている。

うっそだあ~!?

んなわけないじゃん?リーゼンが同じ立場だったら、何があっても逃げるね。

ということで、リーゼン説としては、『呂不韋 逃亡説』を前提に語ることとした。ちなみにこの説、ほとんど 唱える学者がいない。そのため、うまく説明する自信はないのだが。でも妄想力は、誰にも負けないリーゼンなので、なんとかがんばろう。

さて、始皇帝による、秦の中国制覇に尽力した、呂不韋、『間違いなく?』息子の始皇帝が王位に就いたので。その『仲父』として、権力を得ることには成功したわけだよ。

そのころには、まぁ、呂不韋も、さらなる富を儲ける事、あわよくば、秦ではかなわなかった夢…自らが王になることなんぞ、画策したと思う。ただ、この先も秦の王位に就くのは、まず不可能。そこで…

『不老不死の薬、見つけにちょいと、でかけてきま〜す♡(自分の王国、作りにいってきま~す♡)』(呂不韋)

『は?おやじ、どうしたの?』(始皇帝)

とはいえ、始皇帝にとって、この申し出は、都合がよい申し出だった。なぜなら…

①権力と金を持った、呂不韋がいると、いつ王位を追われるかもしれん。「まぶたの上のたんこぶ」でも、「仲父」やから、暗殺するわけにはいかんなぁ…おやじ(呂不韋)の配下も大勢おるしな。(←実は始皇帝の軍と同じぐらいの規模の軍隊をもっていた)

②呂不韋と皇后の不義問題、そのままにはできないしな…

③北方民族から、国を守るための『万里の長城』、金がいるからな。おやじ(呂不韋)に、金儲けに、旅立ってもらうのも手かな。

④不老不死の薬、もしかしたら見つけるかも。

と、始皇帝が画策したかは知らないが…上記のような問題を抱えていたのは確か。呂不韋が、秦からいなくなると好都合だったことと、お金が必要だった事は、事実なのだ。


さて、呂不韋としても、本心の『自分の王国、作りにいってきま~す♡』 じゃ、おいそれと出立できない。

『偉大なる皇帝、始皇帝のために、『不老不死の薬』を探しがてら、お金儲けに行ってきます!』

それには、それなりの人物に「化けなきゃね」。そうだ、『方士』に化ければ、うまくいくかも。

(解説)
『方士』…中国古代の方術を行なった人のこと。方術とは,① 卜筮(うらない),② 医術,③錬金術などをさす。燕や斉の地方を中心に不老不死の仙薬について説いた人。

呂不韋の悪だくみ物語のはじまりだ。

①卜筮(うらない)…エジプト文明仕込みの占星術知ってるし…何人か術士をつれていけば、ごまかせるやろ。
②医術…いい漢方薬あるしな。そうだ、現地にない病気を流行らせて、薬与えて治せば、医者として重宝がられるだろう。
③錬金術…適当な武器やら食器を、こそっと部屋の奥で?現地にない金属のものに代えたら、びっくりするやろ。(タネがわからなければ手品だよね)


よし、『方士』なりきり計画、大成功。名前も『呂不韋』から『徐福』になりま~す!

次は…

いちおう、財宝は持っていくけど、現地人が喜ぶかはわからんし。何か、経由地や到着地で、現地人がお金(お布施?)を進んで差し出すような『目的』がないとうまくいかんわけだよ。なぜなら、共通の通貨や『だれもがほしがる 金の のべぼう』のような物は、この時代はないじゃない。すると、一番効果的なのは、『「あめ」と「むち」と「信仰」』なんだよね、いつの時代も。

「あめ」…金銀の他…食べ物や稲の種(五穀)なんか。野菜の種なんかもいいね。あ、集団の長には、「シルク」も喜ぶだろうなぁ
「むち」…当時めずらしい、金属でできた武器をもってるぞ!弓矢なんかじゃ勝てねぇぞ。
「信仰」…聖書に、東方に○○を求めに旅立つべし、との文があるぞ。自分がその役割を担っている。なぜなら、自分の名前は『徐福』。神の使いで、遠征しとるのだぞ。

(解説)
(じょふく=じょせふ。ヘブライ語で『ヨセフ』聖書の中では、ユダヤ人の祖であるヤコブの子)

旅程は…

まずは、山東半島付け根にあるあたりから、旅立とう。次に対馬海流にのれば、済州島につく。ここを足掛かりにしよう。

『まず、目指すのは済州島だ!』


『徐福王に、おれはなる!!!!』


なぜルフィ?気づくかな…

『呂不韋(りょ ふい)』 =『ルフィ』


この説、世界でリーゼン一人だな。もしや…

ノーベル文学賞もの?

文学じゃ、ないか…

ノーベル妄想賞!


『ワンピース』の作者に聞いてないのでわかりませぬ。「徐福の悪だくみ」 続きは、次回。

では、またね。

2016年11月29日火曜日

音楽の思い出 その17  筋肉少女帯①

ASKAが再逮捕され、どん底気分のリーゼン。もう、こういう時は酒もきかないので、自家製アドレナリンを大量生成し、体内に放出するしかあるまい。

と、い・う・こ・と・で!

とっておきの、アドレナリン生成パワー炸裂のバンド、『筋肉少女帯』を出すしかあるまい!

『筋肉少女帯』(略して『筋少』。よくある誤字①「筋小」→小が違う、②「金小」→きん○まが小さいわけではない)

さて、『筋肉少女帯』とにかくパワフルだ。そして、ボーカルの『大槻ケンジ』(略して『オーケン』は変態パワー炸裂!いわば、リーゼンの『御師匠さま』だ。

『筋少』の曲は、友達と聴くベストカセットやドライブカセットに入れる訳にはいかない、独特の曲なので、いつも一人のドライブや、他ならぬ、おとぼけ新聞を書くときに聴いている。オーケンのパワフルなボーカルと、これまたパワフルなベース、変態チックなギターと、全く持って『すばらしい!』

では、お気に入りの2曲を、紹介するよ。

まず、一曲目、『これで いいのだ!』





歌詞は…あいかわらずの、オーケン・ワールドだ。ま、一緒に、さけびましょ!

『これで!いいのだ!』

あ〜、すっきりした。

次の曲。

『日本印度化計画』

いってみよう⚡️




リーゼン、カラオケで気分よくなると、たまに歌うよ🎤よろしければ、リクエストしてね。

いい曲だなぁ。

みなさんも、ご一緒に、

『日本を、インドに!』(オーケン)
『し〜て しまえ!』

あと、リーゼンのお気に入りのとこは、三番のBメロからのシャウト。

『🎶中央線に〜 飛び込んだ 聖者の〜 最後の言葉が』

『カレーは なんて、からいんだ』

『excite〜!』

『natural high & trip!』

『excite〜!』

『natural high!』

『とびます!とびます!〜』

いやぁ、いいわ、すっきりした。

よし、元気でた。

明日からもがんばるよ。

では、また。

2016年11月28日月曜日

おとぼけ新聞 号外 ASKA ふたたび 逮捕?

 11月28日(月)覚せい剤服用により、ASKAに逮捕状が出たらしい。ファンとしては、腹立たしいやら、悲しいやらで。今朝、新曲が出るやら、アルバム発売が発表されたばかりなんだよな…

 執行猶予、やっぱだめなんじゃないか?薬は。自分で自制できないから中毒なわけでさ、実刑の方が良かった気がする。

 薬、怖いね。酒じゃいかんのかな。気の許せる友人や同僚と飲む酒が一番の『快』だと思うんだけど、リーゼンが特別なんかな。

 でも、いつまでもASKAの復活を待ってるからな!!リーゼンは。

 落ち込み、ハンパないので、今晩の原稿は「ナチュラル・ハイ」で書くぞ。

 え?ナチュラル・ハイ?

 リーゼンがこの言葉を 吐いたときは…長い読者なら「わかるかな?わかんねえだろうな…」



どうなるかは、明日アップする記事を読んでくれたまい。

では、またね。

思い出の車たち その2 ホンダ CRーX

 さて、リーゼンの思い出の車たち、久しぶりの記事である。一番思い出深い、プレ子のことを書こうとしたら、どうもまとまらず…のびのびになっとった。そこで、短い付き合いだった、ゴキちゃんについて、語ろうかと思う。

ゴキちゃん、自分の車ではない。『ダートトラック』という、車のレースをやった時に、チームの先輩から貸してもらった車である。だから、おとぼけ新聞、初登場だね。

『ダートトライアル』知らない人多いと思うから、簡単に言うと…舗装されてない土のサーキットを、いかに速く走るかを競う競技。ラリー競技の導入編になるのだが、ジムカーナやサーキットでのレースに参加する人も、練習がてらエントリーしたりもするので、説明は難しいな。二回アタックして速いタイムを、競うんだけど、車の排気量により、レースカテゴリを分けてるから、要するに、ドラテクの勝負。

映像、見てみよか!




ちょうど、リーゼンがやってた時代の映像、それも、ホームサーキットの『スポーツランド信州』では ないか。何人か、知り合いが走っとるわ。なつかしいな。

基本、カーブは、タイヤ滑らすし、坂も結構あるでね、車体の軽さ、エンジンの吹き上がりと、立ち上がりのトルクが物を言う。

車で言うと、ダートトライアル(略して『ダートラ』)で人気があったのは、

 ハチロク レビン。
内装はずすと、ほんとに軽くて、それもFR(後輪駆動)。車重バランスがよくて、ほんとにいい車だったけど、中古でも高くて買えんかった。

そこで。


 ハチロク トレノ。
中身は全く、レビンと一緒なんだけど、人気は少し落ちてたので、少し安かった。

でも まだまだ、値段が高い😢

そこで…

 ホンダのシティ。安かったので、これでダートラ始めた人、多かったな。軽くて、ホンダエンジン独特の、ピックアップのよさ。
リーゼンの愛車もこれ。『街子』(シティの和訳)と呼んでた、当時の愛車の写真、なぜか出てこん…愛車見せたかったけど、外装にお金かける余裕はなかったので…

ボロボロ😨だったな。

まぁ、『街子』には、いろいろ教えてもらったな。車重ムチャクチャ軽かったから、挙動みだれても、すぐに立て直せたし、雑なスピードでカーブに入っても、カウンター当てればすぐに向きたい方向 向いてくれたし。


そして、今回の主役?通称『ゴキちゃん』、ホンダの『CRーX』という車で、2代目のモデルである。

ゴキちゃん、チームの車だったのだけど、とにかく面白かった。ひたすら軽い。多分、燃費重視で軽く作ってある、フィットやヴィッツより200キロ近く軽いんじゃないかな。排気量は『CRーX』の方がでかいから、そのすごさが、わかるね。

 
空力に優れたプロポーション。かっこいいね。ただ、後席はあるけど、屋根、というかリアガラス頭が当たるから座れたもんじゃない。だからアメリカへの輸出モデルは後ろの席はなく、荷物置きだった。

 
リアの格好もいいね。後ろの部分にスモークガラスをはって後方の視界を確保したのはいいね。
ちなみに、トヨタの前モデルのプリウスは、CR-Xのデザインをパクったことが、ありありと分かるね。

さて、このデザインゆえ、個性あふれる車だった。面白かったな。

面白い、と言ったのは、車の特性。FF(前輪駆動)な上に、車重バランスが、前:後=2:1なのだ。常に、前のタイヤに車重の3分の2近くがかかり、ブレーキ踏むと、前のめりになるため、さらに車重がかかるということは。


カーブするときは、常に回りすぎちゃうってこと。

通常、「さあ、右折するぞ〜」→ブレーキ踏んで前輪に車重をかける&同時に2速にダウン、この動作を「ヒール&トゥ」で行う→後輪を少し浮かす→ハンドル切って、テールスライドさせる。

と運転するのだけど、『ゴキちゃん』はバランスの悪いFF車なので、

「さあ、右折するぞ〜」→ブレーキ踏んで、少しだけスピード落とす。少しだけ前に車重はかける→アクセルを離す&2速にダウン→『タックイン』という現象が起き、強烈に曲がる→車の方向がくるっと変わるので、あとは逆ハンドルとアクセルでコントロールし、カーブをぬける

ということが、上手にできた。タイミングずれると、コケるけど。

あと、『ゴキちゃん』の名前の由来。姿かたちが、どう見ても、ごき◯り。くるくる方向変えるから、動きが似てるんだろうね。

この二台には、ドラテクのほとんどを教えてもらったな。いつか、また乗りたいっす。

では、またね。
Posted in

2016年11月27日日曜日

音楽の思い出 その16  リンドバーグ①

 今日は、大学時代のリーゼンのベストカセットにおいて、不動のトップバッターをつとめた バンド、リンドバーグについて語ろうか。

大学二年の時に、番組主題歌で、存在を知り、どっかの大学祭で聴いたり、CMで聴いたり。あとは深夜のラジオで聴いたり。

リンドバーグの曲が いいのは、『元気てんこもり』なとこだな。もぉ、これは、ボーカルの『渡瀬マキ』の生命力だな、多分。ライブでも全力投球、そのあたりがいいんだよ。

『渡瀬マキ』、通称『ちゃんまき』
リンドバーグでバンド組む前はアイドルやっとった。…で、多分アイドル時代、名古屋の新星堂で、間近で見たことあるな、確か。

 

なんか地味に、発売イベントやっとった。何しろ三重出身。同じく三重県出身の『西野カナ』、家は近いと思うぞ。

あはは、ネット社会、怖いね。アイドル時代の『渡瀬マキ』、あったぞ。
さすがアイドル、かわいいな。B面の『涙のキッス』って、サザン?さらに…

う〜む、さすがキャッチフレーズが、『真珠のような女の子』

でも、しゃべると関西弁丸出しの気のいいねえちゃんなんだよな。アイドルは 無理だぜ〜

同時期には、森高千里いたしな、アイドルとしては、売れんくって、事務所も迷走。

あのぉ…ちゃんまき さん…『歌も、しゃべりも、そしとバストでも 負けへんデ!』って…バストを、売りにしちゃいかんわぁ。どう見てもAカップ…

アイドルは、バストいるかも しれんが…

バンドのボーカルは、バストは関係ないぞ!バンドで 花開いたな!ちゃんまき!

とにかく、リンドバーグのフロントマン(バンドのボーカル)としては、ほんと、すごかった。
好きやったなぁ、ちゃんまきのボーカル。

あとリンドバーグの曲で見逃せないのが、ギターとベース。ギターは元々プロでやってたから、うまいのは当たり前だけども。

ベースがファンキーなんだよ、リンドバーグは。
曲の中でベースが前面に出てくるバンド…ラルク アン シェル?邦楽では、ないなぁ。洋楽だと、結構あるけども。


では、まぁ、リンドバーグの曲、ベスト5を紹介しよか。初期の曲ばかりだけど。バンドメンバーと結婚してからは、どうしたって落ち着いちゃったからな。

う〜ん、違うな。やはり。



このあたりだよな、リンドバーグのイケイケ時代は。

ではベスト5の発表だ。

5位…『Dream on 抱きしめて』
    サビの歌詞がいいんだよ。この曲。よく聴くと、じわっとくるから、ちと、聴いてちょ。




なんかさ、大学時代って、モヤモヤするじゃない?将来決まってないしさ。これ聴いてた時、リーゼン、目を離せない彼女抱えて、大学やめてさ、喫茶店開いて  彼女のそばにいようと思ってたからさ、いやぁ、なつかしい。もぉ、もやもや、ふきとんじまぇ〜。

は?リーゼン、彼女のそばに いつもいたいなんて…神田川の世界やわ。

ん?神田川?




四畳半フォーク、炸裂ですな。

でも、好きな人といる時って、やっぱスローだし、物悲しいよなぁ。

別れる時なんか、こんなんとかさ。


その他、まっきー(槇原敬之)の、『もう 恋なんかしない』が、四畳半フォークだな。四畳半フォークが、流行っていた、時代からは、だいぶあとなんだけどな、まっきー。きっと、

おっさんなんだな、まっきー。


ついでに、紹介すると…神田川の世界は どんなかといえば、リーゼンが住んでた家のボロさが、まさに四畳半。


 今年の3月に、大学時代に友達の原くんと住んでた家、見に行ったら、まだあったわ。築…50年は楽勝で超えてる。なんとグーグルの、ストリートビューにも出てる。青い屋根のボロ屋だ。

中はまさに、『神田川』の世界だ。ぼろい。すきま風、入りまくり。冬は布団でねれない、いつもこたつで寝る。トイレ、和式。風呂、タタキの上に直置き。風呂場の壁に、ゲジゲジ登場。酔って帰り、階段上ろうとして、手すり持ったら、取れる、みたいな。コントみたいな家だったな。

そして、現在も玄関の郵便ポストにはリーゼンの名前が。こらこら、住んでないぞ(笑)

さて、4位、いってみよう。

『恋をしようよ yeah! yeah!』

まぁ、若いうちは、こんくらい勢いないと。

ではどうぞ。




CMで使われた時は、こんな感じ。失敗しても、がんばるんだ〜って感じがいいよな。



3位は、
『今すぐ KISS ME』
リンドバーグで一番売れた曲。いい歌詞だよね。こういう、ストレートな歌詞、多分、後にも先にも、渡瀬マキしか歌えないと思う。男性ならブルーハーツぐらい。

ま、聴いてみよう。
まずは、2009年、再結成時のavexバージョン。



なんか、違和感。でもavexバージョンだからな、かっこよさてんこ盛り。原曲はもっとしんぷるだぞ。




いい曲だね。ストレートなラブソング。こんなストレートに「大好き」って歌える ちゃんまき、ほんとすごいわ。

加えて、avexバージョンのすごさ。重厚感 半端ない。。動画編集とか、音楽の編集の世界なら、ぶっちぎりだね。そういうマニアックな世界、大好きやから、リーゼンavex入りたいな。

2位にいこう。

『ROUGH DIAMOND』

ちゃんまき、最高のボーカルだなぁ、と思えるこの曲。メッセンジャーとしては、とびっきりだよな。

動画見つけたら…なんと、6位ぐらいに好きな、『RUSH LIFE』と連チャンじゃないか✊
オリジナルアルバム『LINDBERG III』だと、『RUSH LIFE』からのぉ〜『今すぐKISS ME』の流れなんだよ。

ひゃ〜😆

いいわぁ。ちなみに、この、『LINDBERG III』というアルバムなんだが、GRAYのタクローさんが、割れるほど聴いたぐらいのベストワンアルバム。今 聴いても、すごいアルバムだよ。レンタルにあったら、聴いてみて。




『ROUGH DIAMOND』の使われたCMは、こんな感じ。



力うどん かぁ。食べたくなるね。


さて、リーゼン ベスト 一位は…

『LITTLE WING』!

やはり、この曲しかない!ライブでも、一番盛り上がる曲。リンドバーグのファンクラブ名でもある。理屈なしに聴いてみよう!




ひゃ〜😆😆😆いいわぁ、ちゃんまき、さいこう。

Cメロの『夢見る 重さに 負けちゃいけない。傷つく 勇気を 忘れちゃだめさ』

…ガツンと くるね。

ちなみに、この曲も『LINDBERG Ⅲ』に入ってる…思えば!すげーアルバムだったんだな。

あとの、リンドバーグのアルバムが悪いわけじゃないからね。リンドバーグのアルバム、どれもしっかり作り込んでるから、聴きごたえがあるよ。

ただ、若い頃の、ちゃんまき炸裂!は、やはり、あの頃だったな。


最近のアニメで、この曲がカバーされ、エンディングに使われてるのを知ったので。こんな感じ。




ん〜、ちょっと違うな。もっと、ガツンとくる曲なんだが。最近の子供は、冷めてるのかな?



あ、『LINDBERG Ⅲ』、ノリノリの名曲、『YOU BELONG TO ME』も あった。CM曲やから、最後に特別にいれとくよ。




バブルの匂いが、プンプン。昭和の匂いもプンプン…ま、いいか。

では、またね。

2016年11月26日土曜日

世の中にあふれるウソ その15 古代日本 秦氏について④


 
さて、先回、『史記』からの始皇帝の時代の『秦』による、中国の統一について語ってみた。

今回は、少し離れて、渡来人ルートと、渡来人の移動について、語ってみようか。日本人は、どこから来たのか、広大なテーマだな。NHKなら、膨大な予算と人手が使えるのに、わが『おとぼけ新聞社』は、28年間、社員一人。予算は枯れかけた脳みそと、栄養となる安酒のみ。泣けるね😥

ちなみに、今日の栄養源は…
 ほろよい 白いサワー。酒のスギタで安売りしとった。これのいいとこは、『全く酔わない』『乳酸菌入って健康的…というわりには、身体に悪い成分がぶちこんである』という2点。

飲みすぎんように せんと!

さて、渡来人ルートだ。最初に出した図をご覧あれ。この図、教科書や資料集など、よく見る図なのだが。概ね合っとるけど、足りないとこが2点。

まず一点。弥生人について。弥生人の渡来、大きく分けて、二回あった。ルートについても、同じとは限らない、ということ。もちろん、渡来した人がいた時期は 他にもチラチラとはあるが、大きく、たくさんの人数が一気に移動した 時期は、おそらく二回ということ。

言ってしまったが、渡来人は、大陸からの一方通行ではないし、チラチラとあったはず。出雲地方を研究してる人に言わせるとね、出雲地方で漁師やってる民たち、沖に出ると海流で時折、大陸側、特に朝鮮半島、ロシアまで流されたという伝承されてきた話があるのだ。無事に帰る人、そのまま居つく人、殺されて戻らない人など様々だが、大陸からの一方通行、という説明は、説明不足と言わざるをえない。

さて、渡来ルート、これは歴史学者それぞれで違い、言語学、風俗学、はたまたDNAまで駆使して、さまざまなルートを提唱し、これがまた混乱のもとなのだが。

簡単に考えれば、いいんじゃないか?

全体として…日本海、大きめの池のようなイメージを持つが、れっきとした海。地球の自転を思いっきり受け、また熱対流の影響を思いっきり受けた、世界屈指の速さの海流を持つ、海なんだよ。だから渡来人のルートとして、リーゼンが最優先に考えたのは…

①日本の上陸できる地に近い→各所から船で渡航を試みて、一番確実に上陸できた…人数がさ、やはり近さが重要だと思うのさ。簡易な船で渡航している以上、高度なルートでの渡航は難しいわけで。「島を経由して」という説で、複雑なルートを提唱する人がいるが、言語的、風習的にも、それほど多くのルートがあったとは思えない。

また、日本海が広すぎてどこに上陸したかはわからない、というなら、認識違いだと思う。日本海側にある、港の数を見れば明らか。実は日本海側、けっこう険しいところが多く、上陸できる場所は限られる。港として整備する前は、海では係留できず、大河の奥まった河口堰に係留しないといけないぐらい、日本海の波は大きく、流れも速い。太平洋側は遠浅だから、港っぽいところは意外とたくさんあるけども。

つまり、日本海側で上陸しやすい場所…九州の西部や北部、島根の境、敦賀、富山あたりが、渡来地として考えれば、結局、朝鮮ルートが第一ルートなのである。

②次に考えなきゃいけないのは海流。予想外に速いのだ、日本海の海流。だから海流の流れをさぐれば、中国東岸部の真ん中あたりは考えにくい。だって、海流の流れから外れてるからね。

だから、リーゼンの考えでは、中国から渡来したい場合、中国の思いっきり南部か、台湾経由で、本土ではなく、九州西南部か、種子島や対馬のような海流の真ん中にある島々あたりが渡来地とみてみればいいのでは、と思っている。

もちろん、それ以外のルートからも偶然たどり着いた、渡来人はいただろう。でもそれは、必要に迫られて、おそらくは少数での渡来に限られただろう。

集団での渡来には、集団全体の思想的な統一がないと、うまくいかないはず。上陸には現地人との戦いも、伴うからね。つまり…

『なぜ、危険だとわかっていて、渡来しようと思ったの?』

つまり、渡来しようとする必然性が必要なんだよ、やはり。

そうかんがえると、次回以降に話す、弥生時代の渡来人激増には、確たる理由があるからさ、まぁ、大体が追いやられて渡来しているからね、その人たちが、住んでた土地っちゅうか、国というかをさぐれば、出発地は大体わかるわけだよ。たぶんは。

渡来ルートについての、『お語り』これにて終了。
次回は弥生時代、1回目の大渡来について語るよ。

では、またね。

2016年11月25日金曜日

リーゼンの休日 東京ラブストーリー

 リーゼンの大学時代は、といえば、今みたいにマンガ喫茶はないし、そもそも長野県には街に遊ぶとこが少ないので、もっばら ドライブか、カラオケぐらいしか、やることなかったな。まぁ、貧乏学生のくせに、車のレースやってたから、財布はいつも小銭入れですむぐらいの、極貧生活だった。

それでも、大学入ってすぐは、大学が温泉に近かったから、温泉旅館でバイトができた。バイトばかりしていた、貧乏学生のくせに、さらに自転車や車のレース、時折バンドなんかも やってたので、いつも財布は小銭入れか、ジーパンのポケットに直に入れる程度の小銭しかもたない、貧乏っぷり。

だけど…

大学一年、大学キャンパスが温泉の近くにあったから、温泉旅館でバイトしていた時はよかったな、今思えば。

基本、布団引きと風呂掃除なのだが、団体客がくると宴会係に入ることも。

温泉宿の宴会、だいたいが、ご年配の方々。まぁ、そんなに食べれないのだ。すると、宴会料理の残りが出るので。

おみやを いただきま〜す

とはいえ、大体は、バイト仲間のおばちゃんたちからの、強制おみや。カロリー考えずに、『もったいないから』で、折り箱にぶちこんでくれるもんだから、
 うなぎ巻きや…


 馬刺しを、入れてくれるので。

毎日、朝ごはんは、うなぎ巻きや馬刺し。空きコマでアパートにいる時は、昼ご飯も、うなぎ巻き。

そりゃ、ね。

 デブになりますがな。とはいえ、自転車競技やってたから、体はそうでもないけど。顔はパンパンだったな。
 こんな感じ?

リーゼンの大学時代の話は、また後日。

大学時代のリーゼンの愛読書だった、『ビックコミック スピリッツ』に、リーゼンにとっては「衝撃の」マンガが連載された。

『東京ラブストーリー』

この頃のスピリッツ、ほんとに いい漫画家が連載してたな。『美味しんぼ』『めぞん一刻』『軽井沢シンドローム』『月下の棋士』『伝染るんです』『東京大学物語』…なつかしいね。今でも一線級の漫画家ばかりじゃん。

おそらくは、編集部が、実力派そろいだったんやろね。今みたいに、パソコンで描かないから、絵も個性派そろいだし。

パソコンで描いた絵と違って、線の太さとかが均一じゃないから、作家の生命感とかが現れてて、昔のマンガの方が、圧倒的に『作品』なんだよな。今のマンガは制作ソフトも大体決まってるし、絵は面白くないな。

さて、『東京ラブストーリー』だ。

この作品がすごいのは、人物の描き方。けっして綺麗な画風じゃないのだが、おそらくは、もともと弘兼憲史のアシスタントをしてたから?もっとも弘兼憲史と結婚もしてるから、画風は似るよね。

でも、これがいいんだよ。おそらくは、現実に自分たちが見えてる風景と、人の境界線?ってけっこう曖昧じゃん?鳥山明のデフォルメされた世界なら、それもいいんだけど、そこに感情移入はないじゃない?

絵を描く人に聞いても、人と背景との区別する線ってのを描く人は素人らしい。

ま、リーゼンの描く絵は素人以下ですが。なにか?

さておき、紫門ふみの画風と、たくみな構成で、どっぷり世界観に引き込まれながら、話はすすむ。

知ってる人が多いから、『東京ラブストーリー』のあらすじは、割愛。知らない人は、読んでみて。

ところで、『東京ラブストーリー』は、

ドラマのDVDじゃなく、マンガで読もう。

というのも、ドラマ化した時点で、だいぶ人物のキャラが薄まっている。紫門ふみワールドを感じたければ、マンガで読まないとだめだ。

 鈴木保奈美の 熱演はドラマとしては、満点の出来だと思う。ただね、ドラマはどこまでも女性向き。だから、女性が観るドラマとしては、いい作品なんだよ、ドラマ版『東京ラブストーリー』は。

でも、もともと『東京ラブストーリー』は…

男性青年誌の作品やから!

やはり、漫画で読まないと、紫門ワールドは味わえない。それは紫門さんの作品全てがそう。主人公は、(紫門さん好みの)男性なのだ。→このことは、紫門さん自身もエッセイなどで書いており、間違いないこと。

つまり、
漫画版『東京ラブストーリー』→主人公 永尾完治
ドラマ版『東京ラブストーリー』→主人公 赤名リカ
になってるから、ぜんっぜん描き方が違い、紫門さんの伝えたい人物像ではないのだ。

というか、

 

これは、漫画だから描ける人物像だ。

もちろん、リーゼンは、赤名リカが、好きだ。なぜなら…

似てるから。

よく、友人に「似てるね」と言われる。似てるかぁ…

似てるわ!

ということで、漫画版『東京ラブストーリー』を読んでくださりまし。ドラマしか見たことない人、びっくりするはず。

あ、リーゼン、関口さとみは、大っ嫌いだよ。長崎は、好きかな。三上くんは…憧れるけど、なかなかね。

最後に…

『東京ラブストーリー』の25年後を描いた、


『東京ラブストーリー  〜after 25years〜』が、連載開始!

したのだ。一月に、単発で、ビックコミック スピリッツで一話出て、カンチと赤名リカの その後が いいぜぇ…と感心してたら…

10月から、連載しとるのだ。やったぁ、と思いきや、なんと

『女性セブン』に?

厚顔無恥のリーゼンでも、さすがに女性誌はね…買えない…

仕方ないから、漫画喫茶の個室に入り、こそこそと、読んどります。

なかなか良いよ、続編。
 

ちなみに最新号では…

 

意外な人が出てきた!あ、それもありだ。赤名リカなら…だから、女性陣よ、


リーゼンに、読み終わった女性セブンを、こそっと渡してくれ〜


もちろん、透けない袋でお願いするよ。

では、またね。


2016年11月24日木曜日

世の中にあふれるウソ その14 古代日本 秦氏について③


先回、秦による、中国の統一まで 来たけども。

では、リーゼンの疑問や いろんなものを詰め込んで、先回の『始皇帝物語』を推論してみるよ。




『始皇帝物語』 創作 リーゼン
キャストは
 ●『政』(のちの始皇帝) 
 ●『呂不韋』  
 ●『異人』(のちの子楚、そして秦の荘襄王と改称) 
 ●『趙姫』
 ●『夏氏』(『異人』の実母)
 ●『昭襄王』
 ●『華陽夫人』

あらすじ
①【呂不韋、異人と出会う】

時は秦の『昭襄王』の時代。各国を渡り歩く商人として、財を築いていた『呂不韋』、趙の人質となっていた『異人』と出会う。

(『呂不韋』はバビロン捕囚で バビロニアに連れてこられた南ユダ王国出身の ユダヤ人。ヘブライ語で『ロフイ』とは「癒し手」のこと。絶対に中国系の名前ではない。

このころ、ペルシャのあたりはセレウコス朝が支配していたが、この国、国教はゾロアスター教だったが、ユダヤ教もほぼ全土に流布されており、時代に合わせて、新しい神学理論を生み出したりしていた。後のミトラス教や後期ユダヤ教、そして『キリスト教』のもととなる理論が、ここから生まれた。

ちなみにセレウコス朝、ギリシャ人により建国された国だったが、他民族との混血を望まなかったため、ユダヤ系民族は、独自の民族性を保つことができた。

セレウコス朝、強大な勢力を持ってもいたので、セレウコス朝の元で商人をする民は、自由にシルクロードやステップロードを往来することができ、富を持つこともできただろう。つまり、『呂不韋』は南ユダ王国出身のユダヤ人の一族である可能性が高い。

 

とはいっても…秦にとっては、呂不韋に限らず、西からの商人や渡来人は、すべからく『ゾロアスター教』『ユダヤ教』の影響を受けていた。シルクロードやステップロードを行き来する旅人は、ユダヤ教を信仰するペルシャ人と言ってもよい存在だったと 思われる

この『異人』、『昭襄王』の実子ではあったが、生母の『夏姫』が『昭襄王』の寵愛を失っていたため、王位を継げる可能性は低く、人質の身に甘んじていた。

(『異人』という言葉の意味、異なる系類の人という意味。つまり、父親は『昭襄王』だが、おそらくは、少し前の時代に『殷』という国に滅ぼされた『大夏』という国に住んでいた民の子孫では。このころ、『夏』姓をもつ、踊り子や旅芸人のむれがシルクロードのあたりに生息していたので、ようするに、『昭襄王』が旅芸人の中にいた麗しい踊り子に手を出し、子供を産ませてしまったのでは?正統な子供として認めることは、国を乱すもとなので、他国の人質に出した、ということだと思う)


②【呂不韋の野望。異人、昭襄王の王位継承者に】
『呂不韋』は『異人』の将来性にかけることにし、当時、『昭襄王』が最も寵愛をしていた『華陽夫人』と姉に贈り物攻撃。ついては『異人』を実子養子として迎え入れるよう懇願。『昭襄王』との間に子供がいなかった『華陽夫人』、『昭襄王』が高齢だったので、死去の際に権力を失うことを恐れており、『呂不韋』の提案を快諾。『華陽夫人』の『昭襄王』への「おねだり攻撃」も大成功。『華陽夫人』の養子となり、『子楚』を名乗る。

(ここは、いいだろう。)


③【呂不韋の愛人、趙姫、子楚の寵姫として差し出す】
『子楚』は『趙姫』が気に入り、どうしても譲ってほしいと『呂不韋』におねだり。まぁ、『呂不韋』としても、おしいところだが、もともと娼婦の『趙姫』、まぁ、いいやと譲る。ただ、この『趙姫』、『呂不韋』の子供を身ごもっている中での『子楚』への譲渡。もちろん、そのことは内緒。のちに子供が生まれ、『政』と名付けられる。
『趙姫』、娼婦から皇后候補にのし上がる。

(『趙姫』について国史では、「邯鄲諸姫」と記されている。この「諸姫」とは現代に直すと職業で踊り子、ホステスと説明される職業。まぁ、『呂不韋』が接待で使っていた、飲み屋のねぇちゃんを愛人にし、後年、『子楚』に自分の子供を腹に仕込んだまま、譲ったんだから…そうとうずるい。)

④【昭襄王死去、その弟もすぐに死去。子楚が即位、荘襄王となる】
とうとう、『子楚』が即位、『荘襄王』となる。(以降、『荘襄王』)
『趙姫』は皇后、『呂不韋』は丞相として権勢をふるう。

(ここはいいね。弟、すぐに死んだのが気になるけど、老衰だろうね。疑えばきりがないので、問題はない、としとこう)

⑤【荘襄王、4年後死去。皇太子 政 即位】
即位してから4年で『荘襄王』、急きょ 死去。皇太子『政』王位につく。
『呂不韋』は仲父(父に次ぐ尊称)となり、権力アップ。
『趙姫』は太后の位に。

(あやしさ、プンプンするね。『荘襄王』、間違いなく暗殺されとるね。おそらく…『呂不韋』が権力を失うことを恐れた『華陽夫人』をたきつけたんだろうな。)

⑥【呂不韋、太后と姦通。ばれそうになったので、他の男を宦官として送り込み証拠隠滅。だが、これがもとで失脚】


『呂不韋』、未亡人となった『太后』と よりをもどしてしまう。ばれたらやばいので、巨根の男を宦官として送り込み、証拠隠滅を図るが、失敗。もともと宦官とは、男の大切なとこを切られた人たち。あそこが ついとったんじゃ まずいのだ。

しかし、『太后』、宦官ごときの男と子供を二人も作ってしまう。
このスキャンダルがばれ、なおかつ その宦官が、クーデターを起こそうとしちゃったもんだから、「ジ・エンド」→『太后』、宦官、子供二人は処刑。

送り込んだのは『呂不韋』なので、罪を問われたが、流罪で許される。でも翌年、服毒自殺。


(やっちまったな~『呂不韋』…しかし…陰謀策略、さらに丞相時代に得た富もあるはず。なのになんだ、この…

往生際のよさは!!

絶対、なんかある)

※リーゼン独自で考えた結論は、次回 語るよ。


⑦【政、李斯を丞相に任じ、国力大幅にアップ。中国統一へ】

呂不韋が失脚したあと、政が実権を掌握に成功。
李斯が丞相に任じられると、国力増強に貢献し、韓・魏・趙を滅ぼした。そのあと、紀元前221年に斉を滅ぼし中国を統一した。政は自ら皇帝を名乗った(皇帝を称する始まりなので、始皇帝という)









これにて、2回にわたり、書いてきた『始皇帝物語』、終了だよ。

でもね…『呂不韋』の往生際のよさは…

納得できん!!

ということで、次回も、酒パワーで、語りまくることにしよう。

ちなみに最近のお気に入りの酒は…

ほろよい はちみつレモン味!これがうまい。さらにあんまり酔わない。少し酒を入れないと、文が進まない、自称「大文豪」のリーゼンにはぴったり。


では、またね。

2016年11月23日水曜日

世の中にあふれるウソ その13 古代日本 秦氏について②


先回、紀元前500年ぐらいまでの、今後の説明に必要な史実を述べてきたけども。今回は秦による、中国の統一まで、語ろうか。


まずは、上の図をみてくれ。、中国の古代の図。紀元前500年ぐらいの「春秋時代」のもの。そして下の図が、それから 200年ちょっと進めたときの勢力地図。





紀元前260年ごろには、こんなふうになる。このあたりの中国史は、ディープすぎるので、割愛。マンガ「史記」とか読んでもらえば、多少はわかるかな。

上の図、下の図、共に注目してほしいところ、それは、一番西にある国、共に『秦』なのである。つまり、当時栄えていた、ペルシャやバビロニアなんかの影響を一番受けたのは、シルクロード他、西からのルートの経由地、『秦』なのである。

さて、『秦』について、必要なとこだけ、変遷を説明するよ。

リーゼンの話に必要なこと、『秦による中国統一』。なぜこれまで何百年にもわたって できなかった統一が、できたのかのストーリーを簡単に説明しなきゃ…いかんか。難しいなぁ…でもお酒パワーで、がんばるよ。

称して…『始皇帝物語』 創作 リーゼン
キャストは
 ●『政』(のちの始皇帝) 
 ●『呂不韋』  
 ●『異人』(のちの子楚、そして秦の荘襄王と改称) 
 ●『趙姫』
 ●『夏氏』(『異人』の実母)
 ●『昭襄王』
 ●『華陽夫人』

あらすじ
①【呂不韋、異人と出会う】

時は秦の『昭襄王』の時代。各国を渡り歩く商人として、財を築いていた『呂不韋』、趙の人質となっていた『異人』と出会う。この『異人』、『昭襄王』の実子ではあったが、生母の『夏氏』が『昭襄王』の寵愛を失っていたため、王位を継げる可能性は低く、人質の身に甘んじていた。



②【呂不韋の野望。異人、昭襄王の王位継承者に】
『呂不韋』は『異人』の将来性にかけることにし、当時、『昭襄王』が最も寵愛をしていた『華陽夫人』と姉に贈り物攻撃。ついては『異人』を実子養子として迎え入れるよう懇願。『昭襄王』との間に子供がいなかった『華陽夫人』、『昭襄王』が高齢だったので、死去の際に権力を失うことを恐れており、『呂不韋』の提案を快諾。『華陽夫人』の『昭襄王』への「おねだり攻撃」も大成功。『華陽夫人』の養子となり、『子楚』を名乗る。

③【呂不韋の愛人、趙姫、子楚の寵姫として差し出す】
『子楚』は『趙姫』が気に入り、どうしても譲ってほしいと『呂不韋』におねだり。まぁ、『呂不韋』としても、おしいところだが、もともと娼婦の『趙姫』、まぁ、いいやと譲る。ただ、この『趙姫』、『呂不韋』の子供を身ごもっている中での『子楚』への譲渡。もちろん、そのことは内緒。のちに子供が生まれ、『政』と名付けられる。
『趙姫』、娼婦から皇后候補にのし上がる。

④【昭襄王死去、その弟もすぐに死去。子楚が即位、荘襄王となる】
とうとう、『子楚』が即位、『荘襄王』となる。(以降、『荘襄王』)
『趙姫』は皇后、『呂不韋』は丞相として権勢をふるう。

⑤【荘襄王、4年後死去。皇太子 政 即位】
即位してから4年で『荘襄王』、急きょ 死去。皇太子『政』王位につく。
『呂不韋』は仲父(父に次ぐ尊称)となり、権力アップ。
『趙姫』は太后の位に。

⑥【呂不韋、太后と姦通。ばれそうになったので、他の男を宦官として送り込み証拠隠滅。だが、これがもとで失脚】


『呂不韋』、未亡人となった『太后』とよりをもどしてしまう。ばれたらやばいので、巨根の男を宦官として送り込み、証拠隠滅を図るが、失敗。もともと宦官とは、男の大切なとこを切られた人たち。あそこが ついとったんじゃ まずいのだ。

しかし、『太后』、宦官ごときの男と子供を二人も作ってしまう。
このスキャンダルがばれ、なおかつ宦官が、クーデターを起こそうとしちゃったもんだから、「ジ・エンド」→『太后』、宦官、子供二人は処刑。

送り込んだのは『呂不韋』なので、罪を問われたが、流罪で許される。でも翌年、服毒自殺。

⑦【政、李斯を丞相に任じ、国力大幅にアップ。中国統一へ】

呂不韋が失脚したあと、政が実権を掌握に成功。
李斯が丞相に任じられると、国力増強に貢献し、韓・魏・趙を滅ぼした。そのあと、紀元前221年に斉を滅ぼし中国を統一した。政は自ら皇帝を名乗った(皇帝を称する始まりなので、始皇帝という)

わ…わかったかな???

リーゼン、つかれたよ。マンガ『史記』14巻ほどを簡潔にまとめるなんて…  

おうちゃくもの の リーゼンならではですな!!

では、次回、この『始皇帝物語』を使って、ミステリーを語っていくよ。

では、またね。

2016年11月22日火曜日

たまには小旅行 白馬五竜③

 いよいよ、白馬五竜スキー場、最終回である。

リーゼンにとって、白馬五竜スキー場とは…一番滑ったスキー場だな。駐車場から、平面移動で五分でスキーチケット売り場&ゲレンデ。割引券が多く、割引率も高い。
国道から駐車場も近いからね。ほんとに行きやすい。ナイターもほぼ毎日やっていて、斜面も適度。
 
白馬五竜のナイター、ライトアップもきれいだしね。右隅に見えるのは、定番の『幸せの鐘』だ。カップルで鳴らして幸せになる…のかな?少なくとも、周りにはいないな。
時折、結婚式を鐘の下でやることがある。(平日にね)たぶん、幸せになれるんだろう♥️

リーゼン、気持ちがこもってないな!

さて、ナイターの話だったね。

八方尾根に検定受けるために 白馬に入る時も、夜、白馬五竜のナイター滑ってから八方尾根に入るかぁ、ぐらいの、滑りやすさなのだ。

その点、八方尾根のナイターは、

困ります!この斜度!

なんだよ。
 わかる?この斜度&うねり&コブコブちゃん。ライトも少なめ。
ナイターで滑る時、ライトが当たらない暗い斜面こわいんだよ、全く斜面情報が わからんからね、

しかし 世界的にも有名な、八方尾根スキー場は、基本 『オレ様商売』なので…

〈🎿スキー場オーナー 小劇場〜白馬五竜 編〉

(登場人物 ①オーナー→ オ  ②スキー場に行こうと思ってる客→客)

客「あの〜、そちらのスキー場、ナイターやってますか?」
オ「はいはい、ナイター営業してますよ〜ぜひ、お越しになってください」
客「初心者連れてくんですけど、大丈夫ですか?」
オ「エスカルプラザ前の、初心者コースが基本なので、大丈夫だと思いますよ。防寒はしっかりしてくださいね。お待ちしております」

でも、八方尾根はね…

〈🎿スキー場オーナー 小劇場〜八方尾根 編〉

(登場人物 ①オーナー→ オ  ②スキー場に行こうと思ってる客→客)

客「あの〜、そちらのスキー場、ナイターやってますか?」
オ「ん?ナイター営業してるよ〜ぜひ、来てくださいね」
客「初心者連れてくんですけど、大丈夫ですか?」
オ「は?うちは八方尾根だよ。初心者なら、名木山(日本有数の 名コース)のナイター、すべっっとけば?」
客「ナイター、寒いですか?」
オ「は?うちは八方尾根だよ。雪いいんだから、寒いに、決まっとるやろ?」

てな感じ。八方尾根行くには、プライド持って行きませう。

ちなみに、八方尾根、初心者コース、初心者への優しさはないからね。間違っても、初心者スノーボーダーは行っちゃだめ。(名木山ゲレンデの下か、咲花ゲレンデの下なら、行けるけど)

名木山の下や、咲花じゃ、眺望悪いから、あんまり面白くないし。『あ、兎平の下から、初心者用の迂回コースがある!』と間違ってもゴンドラ乗らないように。

スキーヤーの初心者用ですから!

夏は軽自動車二台ギリギリ すれ違えるかどうかの林道が、初心者コースとして開いてるだけ、なので。コースせまくて、初心者じゃターン切れない。まして、片方はちょっとした崖なので、木の葉さえ できない。さらに、中級、上級コースを何回も横ぎる時には、板を脱がないと無理、と初心者ボーダーは、連れてきちゃだめ。

 
↑基本、こんなん。

そんなわけで、八方尾根のスノーボーダーの平均レベル、多分、日本一だよ。よそで技量磨いて、八方尾根、行きなはれ。


それは、さとおき、白馬五竜。

 

リーゼンのオススメ。朝イチの『チャンピオンダイナミックコース』…これは気持ちいい。最高だね。スピードが出るので、初心者は要注意。

こ〜んな感じで滑ると、ヒャ〜😆

いっすね。ちなみに、白馬五竜、上で、47スキー場に接続しており、リフト券共通なので、混む前に47スキー場も攻めよう。47スキー場のR2コースがオススメだ。ただ、下部は混むので、R2のみがよいぞ。

なので、朝から白馬五竜の アルプスから下まで滑走を何回かすると、10時頃から、ツアー客で下部が混み出して、次にみんな ゴンドラに乗るから、アルプス平が混雑する。まぁ、岐阜と違い、ボーダーのマナーもよく、ちゃんと 端っこでビンディングつけてるからいいけど、コースが交錯するとこは、やはり コース真ん中よりに、座り込む『輩たち』が増殖する。

基本、スキー競技のスラロームで使う、ポールと思えば、滑るのには支障はないが、なぜか、この人間ポール、後ろを確認せずに 急に立ち上がり、横にズレたりする。

動くなぁ!

リーゼン、大人なので、必殺『雪かけ攻撃』をお見舞いすることはないが…とにかく怖い。

自分だけで、生きてるんじゃないぞ…若者よ😇

休む時は斜面下方向を向き、お尻ついて休んでもいいんだけどさ、立ち上がり、スタートする時は、パークに入る上手いボーダー見習って、お尻ついたまま、一度、板を空中回転させてさ、斜面上方向に立ち上がり…上を確認してからスタートしてくれると、

寿命が縮まる思いを、しなくていいんだけども。よろしくです。

話を戻すと、下のゲレンデと上のアルプス平が混んできたら、いいもりゲレンデの…上のゲレンデ図だと、中央左の『キッズエリア』と書いてあるとこの、下のあたり。
リフトが二本並んでるとこ。

ここがいいぞ!穴場だ。
 

 こんな感じ。スクールの講習、ここでやることが多い。一枚バーンで、横からの進入は、ほぼない。左右均等に『かっこよく』滑る練習には、もっとこい、なのだ。

ここがいいのは、二本並んだリフト。すいている上に、高速リフトではなく…樹木がないので、眺めがよい。そう…

のんびり、休めるリフトなのだ。

ということで、一日の中間部で、技術を磨くのには、最適のコースだと思う。片足、板をはずして滑る練習できるの、ここぐらいやわ。


さらにオススメは、いいもりゲレンデの、『コスモリバーコース』
 
大会が開ける『大会バーン』なので、整備状態もよい。斜度や凸凹も少なく、どえらいスピードで滑れること、間違いない。

ただ、大会開かれると滑れないし、スキーチームがポールをはっていることも多い。

ので、コース空いてたら、迷わず滑るべし。こけても、障害物少ないから、大ケガは少ないだろう。

ということで、白馬五竜のオススメコースを紹介してみたよ。

まぁ、ロマンチックなナイターも、吹雪けば…
 
…寒いだけ。まぁ、部屋で、夜の『チューチュー💋トレイン』に移るべきだろうな、カップルは。

お下品すぎるぜ、リーゼン💢

しかたないじゃん、妄想レンジャーの隊員だもの😅

あ、忘れるとこだった。

白馬五竜の『とおみゲレンデ』サニーウェイコースの下、右側には、

 
コンドミニアムがあるぞ。これ、長野オリンピックの選手用で使った、コンドミニアム。もちろん、宿泊でき、スキーをはいたまま、ゲレンデインできる。

ベッドも外国人サイズ。背の高い北欧人向けな ためか、なんか長いぞ。背の低い リーゼンなら、

縦に、二人寝れるんじゃないか?

寝れるかぁ!💨

では、またね。